夏の連休の時間がある時やおうち時間の時に、スマホでゲームをするのもいいですが、形に残る趣味はどうですか?
夏場の暑い時におうちの中で、クーラーの風を感じながら、アイス休憩をはさみつつ出来るおすすめの工作シリーズを紹介します。
3Dウッドパズル
3Dウッドパズル(地球儀)


・対象年齢14歳〜
カット済みウッドシートとサンドペーパーが入ったオールインワン組み立てキットなのでこれだけで完結出来ます。
3Dウッドパズル(映写機)


・対象年齢14歳〜
カット済みウッドシートとサンドペーパーが入ったオールインワン組み立てキットなのでこれだけで完結出来ます。
3Dウッドパズル(ゼンマイで動く振り子時計)

・対象年齢14歳〜
カット済みウッドシートとサンドペーパーが入ったオールインワン組み立てキットなのでこれだけで完結出来ます。
3Dウッドパズルにはこの他にも車や列車、船などもあり、8歳から出来るお子さん向けの、どうぶつ、メリーゴーランド、観覧車、グランドピアノもあります。
ミニチュアハウス
ミニチュアハウス(フラワーショップ)


・対象年齢14歳〜
・完成目安28時間
このキットには、接着剤やピンセットなどの道具も入ったオールインワンなのでこれだけで完結出来ます。日本語説明書付
ミニチュアハウス(ベーカリー)


・対象年齢14歳〜
・完成目安24時間
このキットには、接着剤やピンセットなどの道具も入ったオールインワンなのでこれだけで完結出来ます。日本語説明書付
ミニチュアハウス(フラワー)


・対象年齢14歳〜
・完成目安20時間
このキットには、接着剤やピンセットなどの道具も入ったオールインワンなのでこれだけで完結出来ます。日本語説明書付
ミニチュアハウスシリーズにはこの他ににも(ガーデン)(フルーツショップ)(ベーカリー)などもあります。
IMPLAY TOYS (たこ焼き屋)


・対象年齢は14歳〜
・完成目安は3~10時間程度
接着剤は別で買う必要があります。
説明書は英語ですが、写真図解によってすべての工程が説明されており、全編フルカラーで丁寧に解説されています。
IMPLAY TOYSには、この他にも(コーヒーハウス)(チョコレートショップ)(ミュージックスタジオ)(レインボーカフェ)(小さなコーヒーショップ)(懐かしの雑貨屋)などもあります。
大人の科学マガジンシリーズ
ピンホール式 プラネタリウム


特徴
・数万個の小さな星の集まりで天の川が映し出されれ、肉眼では見えない7等星までを再現しています。天の川も小さな光の点で表現されていて、満天の星を見ているかのような空間を作ります。
・自分の住んでいる地域の緯度、日時に合わせて星空を投影できます(日本地域のみ)。
・プラネタリウム・クリエータの大平貴之さん監修です。大平貴之はギネスワールドレコーズに認定されたプラネタリウム「MEGASTAR」を開発。国際プラネタリウム協会 TECHNOLOGY&INNOVATION AWARD2018受賞をされた方です。
二眼レフカメラ


特徴
・上からのぞいて撮るレトロな二眼レフのフィルムカメラで、上のレンズは画角とピントを確認するレンズ、下は実際に撮影するレンズです。
・周辺がほどよくボケた味わいのある写真が撮れ、味のある写真が出来上がります。
(注)フィルムは別売りになっています。
二眼レフカメラ(Amazon)
フィルム(Amazon)
万華鏡プロジェクター


特徴
・投影ものぞく両方使えてます。
・オリジナルの万華鏡が作れるので、自分好みの表現で楽しめます。
(注)単三形アルカリ乾電池を2本を使用しますが別売りになります。
万華鏡プロジェクター(Amazon)
電池(Amazon)
パズル
ジグソークラブ(ネット)
お店で見てもなかなかいいのが見っからなかった人やいろいろな種類をカテゴリー別でいろいろ見たい方はネットで6000点以上のパズルがあるので作りたいのを探してみて下さい

ジグソーパズルのお店マスターピース(店舗)
実際に店舗で探してみたい方はジグソーパズルの専門店で、店舗で探すと振り向いた時に思いがけない発見があったりして、運命的なパズルに出会えるかも知れません。
全国的に展開しているので、お住いの都道府県にもあると思いますので店舗検索してみて下さい。

ペーパーシアター
となりのトトロ 野原をおさんぽ


映像等の映像のワンシーンを立体的に表現してあり、紙の質感ならではの雰囲気と、奥行が楽しめます。
作り方簡単で、レーザーで精密にカットされたパーツが入っており、カッターなどで切り取ります。
切り取った貼りパーツを各シートに貼り付けていきます、ジョイントパーツにはめこんで完成となります。
※ペーパーシアター 専用キットがあればよりスムーズに作成が可能になります。
となりのトトロ 野原をおさんぽ(Amazon)
ペーパーシアター専用キット(Amazon)
すみっコぐらし



映像等の映像のワンシーンを立体的に表現してあり、紙の質感ならではの雰囲気と、奥行が楽しめます。
作り方簡単で、レーザーで精密にカットされたパーツが入っており、カッターなどで切り取ります。
切り取った貼りパーツを各シートに貼り付けていきます、ジョイントパーツにはめこんで完成となります。
このペーパーシアターはカプセルに入っているので、ホコリ等が隙間に入る事もないので、お手入れがしやすいです。
※ペーパーシアター 専用キットがあればよりスムーズに作成が可能になります。
すみっコぐらし(Amazon)
ペーパーシアター専用キット(Amazon)
コメント