はじめに
・初デートで全ての事が何もわからない
・外見に自身がなくて、、、
・どうやったら印象を良く持って貰えるの?
・2回目のデートに進むには?
・初デートはどれくらいの時間にした方がいいの?
このような疑問や悩みはありませんか?
この事について論文、研究、書籍から得られた偏見が少なくなるべく誰にでも当てはまる公平性のある内容を紹介していきます。
初デートは外見で評価されけど、内面の共通点をみつけよう

(参考 社会心理学者のウォルスター)
次のデートに行きたい場合は、性格よりも外見に左右されることが示されました。
出会い系のパーティーを舞台に実験を行った結果、もう一度デートに誘われやすい性格というのは存在しないことがわかり外見に左右されることが示されました。
その後ペンシルベニア州立大学が追加研究を行った結果、外見的魅力以外で相手に対する好感度が上がる要素は、興味が一致するか、社会性が似ているかの要素がありました。
ルックスに自信がない人は、興味や社会性の共通点をどんどん見つけていく方が良いでしょう。
ルックスの差で交際までの期間が変わる

(参考 テキサス大学)
実験が行われ、167組のカップルを集め全員の会話を録画、その後映像を第三者に見せ、参加者のルックスを採点して貰いました。
結果
・付き合い始めるまでの期間が短いカップルは、ルックスのレベルが同じでした。
・付き合うまでの期間が長かったカップルは、ルックスのレベルに差がありました。
自分のルックスで長期戦になりそうなのか?短期戦になりそうなのかが決まってくるので、焦らなくても自分に合ったペースで行きましょう。
また、どちらも恋愛に対する満足度の差はないので安心して下さい。
初対面の相手にはたくさん質問をしよう

(参考 ハーバード大学)
初対面の男女が会話をし、もう1回会う確率が上がる方法を調べる研究が行われました。
研究内容は初対面の男女110人に4分間会話をして貰った後に、話した相手への関心について聞き取り調査をしました。
結果は
会話中に質問をたくさんした人程、もう一度会いたいと思われる確率が1.5倍も高くなりました。
理由としては私たちの脳は誰かに自分の話を聞いてもらうと、おいしい食事や金銭的な報酬を貰った時と同じ充足感を得られる為に相手は気分良く話すことができ、あなたへの好感度は高まります。
相手が嫌がるような質問は避け、話しを広げて盛り上がれるような会話にしていきましょう。
他の研究では質問の量は15分中9回が以上がベストとされています。
恋愛に発展させる会話の特徴は?

(参考 デューク大学のダン・アリエリーによるオンラインデートサイトの調査を分析した結果 )
次も会いたいと思わせる、長続きする会話ってどんな会話だったのかを調べた結果
出会った一番最初の会話に特徴がありました。
会話内容は一般的な話題の話をするよりも、ちょっと話しづらい会話をした方が二回目のデートに進む確率が2倍になりました。
短時間の会話で相手と深い話まで持っていき信頼関係を築けるかどうかで決まります。
会話内容については、過去の恋愛や浮気について話題など結構深い話です。
会話についてもっと知りたい人はこちらで解説しています。
初デートでの話題は旅行の話をしよう

(参考 理学と行動経済学の専門家であるリチャード・ワイズマン博士)
数千組の男女を対象に、初デート時の話題としてに映画と旅行の話のどちらが適していかを調べる調査をしました。
結果は
・旅行の話をした男女は18%が次のデートに進むことができた。
・映画の話をした男女は9%が次のデートに進むことができた。
旅行の話をした男女の方が、映画の話をした男女の方よりも倍も次のデートに進めました。
理由としては
旅行の話では、これまでに行った旅行先やこれから行ってみたい旅行先についてそれぞれが語る事が出来るので、共感や共有が出来る事と旅をしているシーンを想像することで、親密度が上昇し次に会う目的にもなります。
映画の話では、いろいろなジャンルや作品があり、同じ映画を見ていない場合は共感も難しく、映画好きの男性はウンチクを語り始めてしまったりと話の盛り上がりが難しく、男女の考え方の違いが出てしまいます。
初デートはダラダラと引きずらない方がいい

(参考 ダートマス大学の研究チーム)
デートの時に相手と別れる際に大事なのは最後の経験になります。
実験が行われ、映画のDVDをプレゼントするので、 選んで下さいと指示をしました。この時に参加者を2つのグループに分けて映画のDVDを選んで貰いました。
①人気の映画を選ぶグループ
②人気の映画を選んで貰った後にイマイチな映画を選ぶグループ
その結果は
②のDVDを2枚貰ったグループの満足度が低くなりました。
この理由としては、経験の最後が人に大きな影響を与える為です。
その為に初デートなどで、相手と少しでも長く一緒にいたい気持ちからダラダラしてしまい、つまらなかったや疲れたという気持ちがデートの最後に来てしまうとそれが記憶が残ってしまいます。
特に初対面の場合では、緊張から精神的にも疲れが出てしまうので、テレビCMの様に盛り上がりのピークの時にまた今度と言って次のデートに繋げてみて下さい。
キスは3回目のデート

(参考 カーネギーメロン大学)
実験が行われ254人の男女を集めて2種類の報酬を提示し、2つの報酬がもらえるまでの時間を「今すぐ」「3時間後」「24時間後」「3日後」「1年後」「10年後」のいつがいいか質問しました。
・4ドルの報酬
・好きな異性からの初めてのキスが貰える報酬
結果は
・4ドルの報酬では、今すぐという回答が最も多い
・好きな異性からの初めてのキスが貰える報酬では3日後に欲しいという回答が最も多く時間が長引くに連れて欲求は低下していきました。
この結果から3回目のデートでキスという流れが実験から見えてきたベストタイミングです。になりました。
最初からガツガツしない方が恋愛では良さそうですね。
2回目のデートに繋げるポイント

(参考 セントフランシス大学のマリサ・コーヘン教授)
初デートで終わり、、、なんてのはせっかくデートにこぎつけたのにそんな終わり方はしたくはないですね、では2回目に繋げるには?
実験が行われ、男性96名女性294名の大学生を集めどんなデートが良かったのかを調査しました。
その結果
男女では良かったと思うデートには違いがありました。
男性が良いと思った点
- お互いに絶えず質問出来た。
- 性的な表現を含む会話が出来た。
- 割り勘を提案してくれた。
- 次のデートをすぐにOKしてくれた。
女性が良いと思った点
- 会話が途切れなかった。
- 質問を沢山してくれた。
- 次のデートの約束をにおわせた。
- 沢山褒めてくれた。
- 似ている部分が多いなと感じた。
- 自主的に男性が奢ってくれた。
- 次の店にも自然に行けた。
- 別れた後にすぐに次のお誘いがあった。
という結果になり男女では違いがありました。
なので、この異性の良いと思った点が含まれたデートを意識してみると次に繋がりやすい良いデートになっていくでしょう。
会話についてもっと知りたい人はこちらで解説しています。
告白は左耳にささやく

(参考 サムヒューストン大学 カロリン・マルティネス博士)
実験が行われ、成人男女62名を集め、録音しておいた告白のセリフを2パターンに分け聞いた後に、録音内容を思い出せる範囲で書き出して貰いました。
・左耳で聞いて貰った場合
・右耳で聞いて貰った場合
その結果
左耳で聞いた時の方が遥かによく内容を覚えていました。
理由として、左耳は右脳の感情と感覚を感じる所と連結していて同じ言葉内容でもロマンチックな言葉は記憶に残りやすい為だとされました。
なので告白をしたい時には左耳にして、愚痴を言いたい時には右耳にすると良いですね。
コメント