笑いのツボが合う

(参考 カンザス大学のジェフリー・ホール博士)
参考論文によると笑いやユーモアのセンスが合うカップルは良い関係が長続きしやすいことがわかりました。
同じことに対して笑えるなどの、笑いのツボが合う人は、良好な関係になるという事になります。
また、共同作業を経験し、その間に笑いや喜びを共有すると距離感が一気に縮まる心理も働くので、お笑い番組を2人で見る事や共通の好きな事で笑える趣味等があるといい関係が長く続きそうです。
会話中に(私たち)を多く使うカップルは幸福度が高い

(参考 カリフォルニア大学の研究)
研究で、カップルが主語を(私たち・we talk)にした会話を増やすと幸福度が高まることがわかりました。
これは主語を(私たち・We)に変えることで、1人からお互いという印象が変わります。
自分1人の事ばかりの考えを持つ人よりも2人の事を考える人の方が幸福感が高まるのは納得ですね、試しに(私たち)と言う言葉を多めに使ってみると良いかも知れません。
幸福は大切な人が隣りにいる事

(参考 ハーバード大学の研究グループ)
研究で、75年かけて「成人発達研究」という調査が行われました。
その結果は「良い人間関係が人の幸福と健康を高めてくれる」という事がわかりました。
金や仕事や自由や成功よりも、身近にいてくれる人の存在が人生を幸福にする要因となりました。
逆に大切な人(夫や妻)の選択を誤ってしまうと幸福感を感じにくくなってしまうので、まだ結婚してないというプレッシャーでは選ばないように注意して下さい。
理想は満足度に関係ない

(参考 2016年 テキサス大学)
理想の恋人と実際の恋人に関する研究が行われ259名の男女を集め質問をしました。
・付き合っているパートナーがどのくらい理想の条件を満たしていますか?
・現在の恋愛関係の満足度は?
その結果
理想と現実が一致していても、していなくても、恋愛の満足度には、ほとんど関係ない事がわかりました。
白馬の王子様でも野獣の王子様でも、ほとんどの人は、付き合った相手と良好な関係を築ければ、その恋愛に満足できるようです。
また年齢差や外見で諦めるのはまだ早いかもしれませんね。
コイントスで決める別れ方

(参考 シカゴ大学 スティーブン・レヴィット)
研究が行われ、人生の重要な選択をコイントスで決めたらどうかと提案するサイトを開設し
・コインを投げ、表が出たら実行
・コインを投げ、裏が出たら止める
というルールで仕事や離婚の悩みを持つ4000人にコイントスをして貰い、その後を追跡調査しました。
結果は
63%の人がコイントスの結果に従い、半年後の幸福度はコイントスの結果に従わなかった人よりも高くなりました。
さらに悩みのレベルが高い程、コイントスの結果に従う事で幸福度が高くなっています。
悩んでも悩んでも決まらないような事はコイントスで決める方がキッパリと決断出来るみたいですね。
好きな人を周りから囲い込む

(参考 ウインザー効果)
ウインザー効果と呼ばれる心理効果があり、第三者からの情報は信頼されやすくなる心理現象です。
なので、第三者からの提案や働きかけによって(いつ結婚するの?まだ彼氏彼女いないの?そろそろじゃない?)と聞いて促して貰うのも有効な手段になります。
好きな人の知り合いや友人を味方つけて、周りから囲い込むのもいい恋愛戦略になると思います。
使う言葉が似ている

(参考 テキサス大学)
研究が行われた結果
似た言葉遣いが少ないカップルよりも、似た言葉遣いが多いカップル程、恋愛が長く続く確率が23%ほど高くなりました。
付き合いが浅い時は似た言葉遣いではないでしょうが、それが付き合いが長くなっても言葉遣いが似てこないという事は、歩み寄っていない事になっているのでしょう。
関係性をみるのに、チェックしてみてもいいと思います。
別れるカップルの会話4パターン

(参考 ワシントン大学)
研究が行われ600組の新婚カップルを6年間追跡調査しました。
結果は4つのパターンの会話をしている人たちは離婚の確率が非常に高いことがわかりました。
① いつもそうと非難する
② 自分が悪くても非を認めない
③ 見下した言い方をする
④ 都合が悪くなると逃避する
主に自己中心的な考えを持っていて相手の事を考えない会話をしている人は離婚の可能性が高いので、結婚前にこの会話チェックをしておいた方が後悔が少なくなりそうです。
幸福な恋愛の秘訣は感情の安定

(参考 アイオワ大学)
恋愛幸福度の重要な要素は?
これにについての研究が行われ、278組のカップルを集め、1930年から1980年までの50年間にわたって記録をしました。
その結果、恋愛幸福度と最も関わりが強いのは、感情の安定だということがわかりました。
あなたが、幸福に長く一緒にいたいのであれば、リラックスできる人や素の自分でいられるような内面に惹かれる人が良いので、外見ばかりに気を取られないようにしてみて下さい。
4年目から浮気されやすくなる

脳内物質が原因です。
初期の恋愛の時では、フェニルエチルアミンが分泌され、相手のマイナスもプラスに見えてしまうような、恋の状態を作り出していますが、3年経つとフェニルエチルアミンが分泌されなくなり、4年目から浮気されやすくなります。
なので愛情や信頼が感じれれるような関係に持っていく事が重要になり、今この関係がずっと続くと思い込まない方がいいです。
結婚や子供等離れにくい関係に持って行くのも効果的だと思います。
この他にも恋愛についてのデータを紹介しています。

コメント