群馬県吾妻郡草津町

観光

草津温泉

日本の三名泉にもなっていて、日本一の温泉が湧いていて毎分3万2300ℓ以上にもなっています。

温泉の匂いは硫化水素の匂いがしてとても臭く感じますが徐々に慣れていき、温泉は緑色をしています。

日本の温泉を語るには絶対に入浴しておきたい場所で海外からの観光客にもおすすめしたい場所です。

古くから薬湯と知られており、恋の病以外は全て効くと言い伝えられています。

湯畑

温泉街の中心に位置していて草津温泉のシンボルになります。

夜はライトアップもされていて、湯畑の周りを飲食店が取り囲んでいるので、温泉まんじゅう、プリン、焼き鳥を食べながらのんびり見る事が出来ます。

足湯もありますがかなり熱いので足が真っ赤になります。

(Google map)(Tripadvisor)

本家ちちや 湯畑店

ちちやのおまんじゅうは2種類だけで、作り置きをしていないので新鮮な美味しさで味わえます。

ここのお饅頭はとても美味しく、いろいろな温泉街の温泉まんじゅうのなかでも1番美味しかったです。

1個から購入出来るので2種類の味比べを湯畑を見ながらすると良いですよ。

(Google map)

西の河原公園

草津温泉の中心街の湯畑からまでは歩いて行く事が出来ます。

公園には大きな足湯もあり自然と温泉を身近に感じれる場所なので草津に来たら行っておきましょう。

夜はライトアップをしていて雰囲気が変わります。

(Google map)(Tripadvisor)

西の河原露天風呂

出典 西野河原露天風呂公式サイト

男女合わせると500㎡もありこの広さの露天風呂は日本でも数少ないです。

夜にはライトアップをしていたり、毎週金曜日の夜には混浴も出来るのでパートナーと入ると良いでしょう。(混浴の際には湯あみ着という専用の物を着用)

注意として洗い場がないので洗剤を使うなどは出来ないので気を付けましょう。

(Google map)(Tripadvisor)

コメント

タイトルとURLをコピーしました