栃木県日光市

観光

湯滝

高さ70メートルの幅が25mもある大きな滝です。

滝の下には鑑賞出来る場所があります。

滝の横に上に登る山道があるので登って行くと湖から水が流れ滝になる所も見れます。

近くのレストランでは鮎の塩焼きや焼きだんごもあります。

(Google map)(Tripadvisor)

竜頭ノ滝

噴火活動により全長210メートルの滝が出来ました。

左右の滝の流れが竜のヒゲに見えた事からこの名前になったそうです。

滝の下の方では迫力はあまり感じませんが、滝の上の方では斜めに勢い良く流れる水を楽しめます。

レストランが近くにあり滝を見ながらの食事を楽しめます。

(Google map)

華厳滝

落差97mの滝で日本を代表する滝の3つの内の1つです。

華厳滝は無料で見る事も出来ますが、有料のエレベーターに乗る事でより迫力のある滝を見れます。

(Google map)(Tripadvisor)

日光東照宮

1999年には周辺の文化的景観とあわせてユネスコの世界遺産としても登録され徳川家康を祀る神社になります。

徳川家康とは日本人の誰もが知る人物で有名な為この神社のは多くの観光客でにぎわいます。

この付近には東照宮以外にも神社や五重塔や橋などが多くありお土産店の並ぶ街道もあるので滞在時間はゆっくりしたいのであれば多めに見ておきましょう。

(Google map)(Tripadvisor)

日光東照宮に行った時におすすめのお店

日光ぷりん亭 日光本店

ここのプリンはソフトクリームが主役なのかプリンが主役なのかわからないスイーツが食べれます。

夏は解けるのが早いので早食いの特訓をしてから行った方がいいかも知れません。

(Google map)

雲IZU 日光店

あんこの入った和菓子が売っているお店で、お猿さんがそっぽを向いている面白いデザインになります。

出典 https://www.osaruland.jp/sarugundan/

日光には日光さる軍団というお猿さんのパフォーマンス集団がいるのでお猿のデザインにしたのでしょう。

(Google map)

日光 かりまん 高林堂

ここのお店で食べて貰いたいのは「かりまん」で、黒糖味の揚げたお饅頭です。

外がカリカリで中は餡子が甘く、上にかかっているきな粉がいいアクセントになっていて、素材にもこだわりがあり全国の美味しい食材を使用しているので味もいいです。

このかりまんは明治18年に創業したお菓子屋さんが経営危機になった時に生み出したヒット商品。

(Google map)

コメント

タイトルとURLをコピーしました