長い髪の女性は男性に優しくされやすい

(2015年ブルターニュ南大学の研究)
男性に受けの良い髪型は?
女性にも受けの良い髪型は?
実験が行われ、黒髪70cmの19歳の白人女性の髪型を3パターンに分けて路上を歩い貰い、90人の男女に対してすれ違う時に手袋を落とした場合に、どれくらいの確率で拾ってくれるのかを調べました。
- 自然に髪を下ろした状態
- ポニーテール
- お団子ヘア
この結果
男性は自然に髪を下ろしていた時には、他の髪型よりも1.5倍も手袋を拾ってくれて、女性も自然に髪を下ろしていた時には他の髪型よりも1.1倍手袋を拾っていました。
なので、男性は髪をおろした女性に優しく他の髪型より好感を得ているので、男性に会う時には自然に髪を下ろして行くと良いでしょう。
雑誌掲載の化粧品広告の82%は怪しい

(2015年 バルドスタ州立大の研究)
雑誌等に掲載されている化粧品の広告は、いかにも効くように書かれていますが、本当にその宣伝文句は正しい事を言っているのでしょうか?
好きな男性が出来た時に奮発して買ったその化粧品は本当に良い物なのでしょうか?
これを調べる為に、Vogue、Glamour、Marie Claireなどの有名ファッション誌7誌に掲載された化粧品広告の289件の許容度を専門家が3つの項目に分けて調査をしました。
- 環境配慮系(環境に配慮している、動物実験をしていない)
- 専門家推奨系(専門家がおすすめする商品)
- 科学主張系(〇〇大学の結果、実験による結果)
この結果、化粧品広告の科学的な許容度は18%になり82%の化粧品は怪しいとされました。
更に詳しく見てみると
・環境配慮系の許容度は50%
・科学主張系の許容度は14%
・シワへの効果の許容度は25.1%でその内23%は完全な嘘
となりファッション誌の広告の化粧品は信用出来ないので宣伝文句を鵜呑みにしない方が良いでしょう。
そのため、自分で調べたり使ったりする事や実際に化粧品を使っている友人や信用の出来るYouTuberや他社製品との比較が出来るサイト、動画を参考にしてみると良いでしょう。
メイクと年齢と30代が最強説

(2018年 ゲティスバーグ大学)
メイクって面倒と感じるけど本当に魅力的に見えるの?
メイクが与える印象って?
実験が行われ、20〜50代の様々な年齢の女性32人を集めて、ノーメイクとプロがメイクをした2パターンの顔写真を撮り、その顔写真を別の参加者130名に見せ年齢を推定して貰いました。
その結果、メイクをする年齢によって他人に与える印象が変わる事が分かりました。
・20代女性はメイクをすると年齢が上に見える
・30代女性はメイクの有無で年齢に与える印象に変化が無い
・40代~50代はメイクをすると年齢が若く見える
・どの年齢の女性においてもメイクをしている方が魅力的に見える
この事から、20代が化粧をして魅力的になり30代に近く見える事と40代〜50代が化粧をして魅力的になり30代に近く見えるようになる事から、
メイクをすると魅力度が上がり見た目が30代に近く見える様になり、その30代女性が化粧した場合には最も魅力的に見える事になります。
なので、女性の方は30代の女性に見えるオシャレを意識した方が最も良いと言えるでしょう。
男性は童顔でロングヘアが好き

(2006年ペーチ大学の研究)
簡単に男性からのイメージアップをするには?
どんな髪型が1番男性受けがいいのでしょうか?
実験が行われ、20人の女性を集め全員の顔写真を撮影しそれぞれの顔のレベルを画像解析ソフトで数値化し女性の顔の成熟度を出しました。
そしてこの20人の女性の髪の長さや色を画像編集で変えて82人の男性に見せ評価をして貰いました。
この結果、顔だけで比べた場合には童顔の特徴を持つ女性が最も高評価になり、髪はロングでツヤがあると魅力度は大幅に上がりました。
なので、男性の気を引きたい時には童顔メイクなどで幼い印象の顔を作り、髪はロングにしてヘアオイルなどを使い艶のある髪にすると良いでしょう。
茶色で艶のある髪は魅力的に見える

(参考 2018年 タカラベルモント社と大阪大学の研究)
人気のある髪の色は?
髪の艶は大事?
髪の明るさと艶が人間にどのような印象を与えるのかについての調査が行われ、113人に髪の艶と明るさの異なる組み合わせ9パターンのサンプルを見せてどのような印象を受けるのかを調べました。
その結果、高評価の髪は明るさが黒よりも明るい茶色で艶のある髪で、低評価の髪は明るさが明る過ぎで艶のない髪でした。
なので、魅力的に見られたいのであれば、金髪で艶のない髪よりも茶色で艶のある髪にすると良いでしょう。

男性は女性の後ろ姿を2倍妄想する

(参考 2013年東京大学のチーム)
異性の後ろ姿は相手にどのような印象を与えるのでしょうか?
実験が行われ、男女71名を集め異性の後ろ姿の写真を見せ、この人はどれぐらい魅力的だと思うのか?を採点した後に正面の写真を見せて再度採点をして貰いました。
その結果、男性は女性の後ろ姿に2倍も期待していましたが、女性は男性の後ろ姿を見ても期待をしていない事がわかりました。
これは、男性は女性の後ろ姿から勝手に良い顔の人だと妄想をして期待をしていましたが、
女性は男性の髪型と顔のトータルバランスで魅力的かどうかの判断していたので後ろ姿からの期待はしていませんでした。
なので男性に最初に会う時には、後ろ姿から前を向くと勝手な妄想で勝手にガッカリしてしまう可能性があるので、正面が最初に見えるようにして会うと良いでしょう。
またSNSなどのアイコンを後ろ姿にしている人も男性がいい顔だと勝手に妄想をしている可能性があるので初めて会う時にガッカリされるかもしれません。

顔の形とメイクの仕方で印象はどう変わるのか?


(参考 2015年立正大学)
自分の顔の形はどんなメイクをしたらいいの?
自分の顔の形とメイクの描き方との相性は?
人によって顔の形は違うのに雑誌に載っている人は可愛い顔の形の人ばかり、、、
自分の顔の形に合っているメイクとはなんでしょうか?
これについてメイクに関する日本人の顔を対象にした論文があり、顔のパターンを4つに分けて、4パターンのメイクして貰い、163人の学生に元の顔とメイクをした後の顔を見せどう印象を受けるのかを調べました。
- 童顔女子顔
- 大人女子顔
- 童顔男子顔
- 大人男子顔
- 童顔女子のメイク
- 大人女子のメイク
- 童顔男子のメイク
- 大人男子のメイク
童顔女子顔の人がメイクした場合


・童顔女子のメイクをすると
人柄と知性と女性らしさと若さのすべての特徴が上がる
・大人女子のメイクをすると
人柄と知性と女性らしさが上がる
・童顔男子のメイクをすると
知性と女性らしさは上がるが人柄の良さが下がる
・大人男子のメイクをすると
知性が上がり、女性らしさが若干上がるが、人柄と若さの特徴が下がる
※童顔女子は童顔メイクが1番良い
大人女子顔の人がメイクをした場合


・大人女子のメイクをすると
知性と女性らしさが上がる
・童顔女子のメイクをすると
人柄と女性らしさが上がる
・童顔男子のメイクをすると
知性と女性らしさが上がるが、人柄と若さが下がる
・大人男子のメイクをすると
知性と女性らしさが上がるが、人柄と若さが下がる
※大人女子は仕事の時には大人メイク、プライベートでは童顔メイクと目的別にメイクの使いわけをすると良いです
童顔女子顔の人がメイクをした場合


・童顔男子のメイクをすると
人柄と知性と女性らしさが上がるが、若さが下がる
・童顔女子のメイクをすると
女性らしさが上がるが、若さが下がる
・大人女子のメイクをすると
知性と女性らしさが上がるが、人柄と若さが下がる
・大人男子のメイクをすると
知性と女性らしさが上がるが、人柄と若さが下がる
大人男子顔の人がメイクをした場合


・大人男子のメイクをすると
知性と女性らしさは上がるが、若さが下がる
・童顔女子メイクをすると
人柄と知性と女性らしさが上がるが、若さが下がる
・大人女子メイクをすると
女性らしさが上がるが、若さが下がる
・童顔男子メイクをすると
女性らしさが上がるが、人柄と若さと知性が下がる
印象を変えるメイクの仕方とは?


(今回のメイクの元になった画像です)
肌のハイ/ローライトの作成
・童顔女子メイクはおでこを明るくする


・大人女子メイクは顔の中心を明るくする


・童顔男子メイクは口の周りとおでこの両端を明るくする


・大人男子メイクは口周りと顎のラインを明るくする


チークの作成
・童顔メイクは水平にチークを入れる


・大人メイクは傾けてチークを入れる


アイメイクの作成
・男子メイクは目頭にアイメイクをする


・女子メイクは目尻にアイメイクをする


・童顔女子メイクは目尻と目の位置を低く見せるために下まぶたにアイメイクを入れる


・大人男子メイクは目頭と目の位置を高く見せるために上まぶたにアイメイクをする


リップの作成
・女子メイクは唇の下にハイライトを入れる


・男子メイクは唇の上にハイライトを入れる


顔の形は人それぞれで、メイク仕方によって違う印象を与えるので、相手に与えたいイメージのメイクを心がけると良いでしょう。
モテと関わりのなさそうな目は意外と重要


(参考 アラン・S・ミラー 進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観)
目と言ってもモテる事とあまり関係のないように感じますが、この目においてもけっこう重要なパーツだったりします。
人は興味や好ましいものを見たときに、無意識に瞳孔が開くようになっていて、相手の目を見ていれば、相手が自分に興味があるのかないのかがわかります。
この為相手に興味が持っている事がわかりやすい方が気持ちを探る必要もなく愛着を持たれやすくなります。
例えば、外国人の青い目の人は瞳孔の動きが見えやすく興味があるのかが相手に伝わりやすいので、愛着をもたれますが、日本人の場合には茶色や黒が多く瞳孔の動きが分かりにくくなっています。
また黒い目よりも茶色の目の方が、瞳孔が開いたのがわかりやすいので愛着を持たれやすくなりますが、黒い目の人は瞳孔が開いたのかどうかがわかりにくいので、ミステリアスな印象を与えてしまいます。
なのでカラコンの茶色を取り入れる事で目を茶色にして愛着を持たれやすい瞳に変えてモテ度を上げると良いでしょう。
黒髪ロングが1番若く見える


(2015年聖カタリナ大学の研究)
髪型によって相手に与える印象は?
男性は一般的に若い女性が好きですが、どんな髪型が若く見えるのでしょうか?
調査が行われ、大学生44名に髪の明るさ(金髪、茶色、黒髪)髪の長さ(ロング、ミディアム、ショート)の組み合わせ9種類を見せて評価をして貰いました。
この結果は
・黒髪ロングは最も若く見える
・黒髪ミドルは暗めで保守的な印象
・黒髪ショートヘアは最も大人な印象
・茶髪は無難
・茶髪ミドルは黒髪ミドルよりも保守的な印象
という印象を与えていました。
なので、若さを演出したい時には黒髪ロングで無難に行きたい時には茶色の髪が良いでしょう。
この他にも男性にモテる為にするポイントを紹介しています。



コメント